カーリースおすすめコラム
2021 年 5 月 2 日
【マイカーリース】メリット・デメリットを徹底解説
マイカーリースの
メリット・デメリットとは!
最近、テレビCMなどで話題となっているマイカーリースについて、
言葉は聞いたことあるけど、詳しく知らないかたのために、
「メリット」と「デメリット」をご紹介させていただきます!
▢マイカーリースのメリット!
メリット①:新車が安く乗れる!
フラット7志免店・福岡南店のマイカーリースは7年プランの契約となるため、
お客様がお支払いいただくのは、7年間の乗る分だけとなります。
そのため、車両本体価格から、
7年後に残っていると予想される価値(残価)を引いた分だけの負担となります。
当社は中古車販売も対応しているため、
他の店舗と比べて、この残価を高くつけることできます。
そのため、お客様に新車を安く提供することができます!
メリット②:車検や税金などの車の維持費が月々料金に含まれている!
マイカーリースは月々定額払いになりますが、
同じ定額払いであるオートローンとの最大の違いは、
「車検」や「税金」などのクルマの維持費を支払いに含められることです!
そのため、7年間の契約期間中は
車検代や自動車税を別途用意する必要がありません!
さらに、自賠責保険やオイル交換も含まれております!
今まで、車検の時期が近づくと、多いときで10万円以上かかる
車検や税金を用意するのに苦労していたかたも多いかと思います。
マイカーリースなら突発的に発生していた維持費を定額で支払えるため、
家計のやりくりが楽になります!
メリット③:頭金などの初期費用が不要!
マイカーリースは月々定額プランになっておりますので、
契約時に頭金などの初期費用がゼロ円となっております!
そのため、ご契約するにあたって、
まとまったお金を用意せずに新車に乗ることができます!
もちろん頭金を設定することもできますので、
まとまったお金を用意できるかたは、頭金を設定することで、
月々料金を安くすることができます!
どのような支払い方法が良いかわからないかたも多いと思いますので、
お客様の状況に応じて、最適なプランをご提案させていただきます!
▢マイカーリースのデメリット
マイカーリースのメリットをお伝えしてきましたが、
もちろんマイカーリースが合わない場合もございます。
デメリットをお伝えさせていただきます。
デメリット①:カスタマイズがしにくい
マイカーリースは契約期間後に、今までのクルマを返却いただき、
また新しい車に乗ることができるプランとなっております。
そのため、カスタマイズをしてしまうと、
返却いただく際に、元の状態に戻していただく必要があります。
それでも、どうしてもカスタマイズしたいというかたは、
7年後の契約終了時に乗っていたクルマを買い取ることでカスタマイズもできますので、
スタッフにご相談くださいませ!
デメリット②:走行距離制限がある
マイカーリースのプランには走行距離制限があり、
フラット7は7年間で7万km(年間1万km)となっております。
仕事などで、よくクルマを利用するかたは、
年間1万kmを超えてしまうことも多いかと思います。
その際には、契約終了時に、多く乗った分だけ支払えば良いので、
損をするということではありません。
また、契約時に長く走ることがわかっていれば、
お客様の走行距離にプランを変更することもできますので、
スタッフにご相談くださいませ!
まとめ
ここまでマイカーリースのメリットとデメリットをお伝えしてきました。
メリットは下記の通りでした。
①7年間の乗った分だけの支払いだから新車に安くのれる
②車検や税金などの維持費も月々料金に含まれている
③頭金などの初期費用不要で新車に乗れる
反対にデメリットは下記の通りでした。
①カスタマイズがしにくい
②走行距離制限がある